HYOGO 兵庫 TOYOTA SOCIAL FES!! Presents ウミガメの海岸を守ろうプロジェクト with 神戸新聞社

ウミガメが産卵するきれいな砂浜を守り、身近で豊かな明石の海について学ぼう 2023

最終レポート

ウミガメが産卵できる海岸をきれいにして美しい海岸を守ろう!

REPORT
【明石海峡に面した、 ウミガメが産卵する海岸】

4年ぶりのリアル開催となったTOYOTA SOCIAL FES!!の会場は明石市の望海浜海岸。2014年にウミガメが産卵のために上陸したこともあるこの海岸は、潮流の速い海峡部に面していて、ゴミが漂着しやすい場所です。普段から海岸の清掃活動を行っているNPO法人おーえんくらぶの協力も得て、清掃活動とブランド魚を育む身近で豊かな海について知るためのプログラムを実施しました。

【身近で豊かな海の環境を 守る大切さを学ぶ】

少し肌寒い日となりましたが、約150人が参加。まず、おーえんくらぶ代表の岡崎奈美さんから、無造作に捨てられたプラスチックが、細かなかけらとなって生物の体に取り込まれるというお話がありました。食物連鎖で自分たちの体にも入ってくるかもしれないということは子どもたちには驚きだったようです。

明石市漁業組合連合会副会長戎本裕明さんからは、海苔や魚がすくすく育つ豊かな海を持続していくため、海底耕耘など、漁業関係者としても様々な取り組みをされているという説明がありました。明石工業高等専門学校の学生は、海のレジャーで気をつけるべきことをクイズ形式で学べるよう出題。またサプライズとして、この日のために自作したゴミ収集用のオリジナルトングを提供してくれました。清掃活動では大きいものだけではなく、凝視しないと見逃してしまいそうな微小なプラスチック片が無数にあることに驚かされました。ゴミを出さないことの大切さを肌で感じる機会となりました。

【ウミガメが産卵できる 豊かな海を守ろう】

今回のプロジェクトを通じて、いろんな視点から身近で豊かな明石の海の大切さを学んだ参加者たち。「ウミガメが安心して産卵できるきれいな海岸を守りたい」「小さなゴミでも海の生き物には危険なことがわかった」「これからはゴミが落ちていたら拾おうと思う」「身近にある豊かな海の環境を考えるいい機会になった」という声が寄せられました。望海浜海岸やその目の前に広がる明石海峡は地域の財産であり、たくさんの魚が生息する海の自然の宝庫です。身近で豊かな海を次世代に継承するため、これからもみんなで守っていきましょう。

◆主 催:神戸新聞社
◆共 催:NPO法人おーえんくらぶ
◆後 援:明石市、兵庫県
◆協 力:明石市漁業組合連合会、国立明石工業高等専門学校

自然豊かな甲子園浜の海岸を未来に残す 2022

最終レポート

海浜の自然環境を守る会による生き物観察会と海の遺跡探検を行います

REPORT

【TSF!!2022】兵庫開催

【初のハイブリッド(現地開催 と併せたオンライン同時配 信)/リアルでは3年ぶりの 開催】

今回のTOYOTA SOCIAL FES!!会場となった甲子園浜エリアは、かつて全面埋立計画がありました。未来に磯浜を残そう、イソガニを守ろうと地域住民が立ち上がった結果、埋立規模が縮小し全長約2キロの砂浜と磯が残りました。今年度は、その美しい浜を守るため、みんなで清掃活動を実施しました。初めてのハイブリッド開催、リアルとしても3年ぶりの開催でした。

【親子連れを中心に みんなで協力して海岸清掃】

待ちに待ったイベント当日は、晴天に恵まれました。親子連れを中心に約240人(オンライン聴講の約20人含む)が参加。甲子園浜で活動するNPO法人「海浜の自然環境を守る会」が協力しました。開会式の後、参加者たちは約1時間にわたり海岸でのゴミ拾いに汗を流しました。集まったたくさんのゴミはヤマサ環境エンジニアリングが回収。

【甲子園浜の歴史を学ぶ 貴重な時間】

甲子園浜は戦前から海水浴場として親しまれた自然海岸です。1932年に阪神パークが開園し、水族館や動物園を備える「東洋一の遊園地」とうたわれました。1943年に飛行場を造るため軍に接収されて閉園し、跡地の約3割は戦後できた堤防に分断され、海中に沈みました。
ゴミ収集に続き、NPO法人「海浜の自然環境を守る会」の理事長で地元の歴史に詳しい前田文信さんが往時の甲子園浜を紹介し、干潮時には古代遺跡のように姿を見せる浴場跡や展望台跡などについて説明。その後の生き物観察会では、会のメンバーが海岸の生き物について解説しました。

【次世代に残そう  かけがえのない財産】

今回のプロジェクトを通じ、自然を守ることの大切さを学んだ参加者たち。「岩の隙間に隠れたイソガニを『守る会』の人に手伝ってもらって捕まえた。いっぱい捕れてうれしい」「きょうはゴミ拾い、遺跡探検、生き物観察会に参加し、生き物観察会が一番楽しかった」「ゴミは家族みんなで頑張っていっぱい拾った。小さいゴミ(指で丸をつくって表現するくらいのサイズ)がいっぱいあって驚いた」といった声が寄せられました。地域のかけがえのない財産である甲子園浜を次世代に継承するため、これからもみんなで守っていきましょう!


◆主 催:神戸新聞社
◆共 催:NPO法人 海浜の自然環境を守る会
◆後 援:西宮市
◆協 力:ヤマサ環境エンジニアリング

ウミガメが産卵する美しい海岸を未来に残そう! 2021

最終レポート

ウミガメが産卵できる海岸をきれいにして美しい海岸を守ろう!

REPORT
【11月14日、海岸清掃活動を明石市で実施】

11月14日(日曜日)、兵庫県明石市の望海浜海岸でウミガメの海岸を守ろうプロジェクトを実施しました。今年はコロナの影響で、現地スタッフ20人とともに、オンライン視聴者100人の方々にご参加いただき実施しました。天候にも恵まれ、共催の「NPO法人おーえんくらぶ」のメンバーと協力しながら講演と清掃活動を行いました。

【ウミガメの海岸をもっと知ってほしい】

明石・望海浜海岸はかつてウミガメが上陸、産卵する美しい海岸でした。2014年以来ウミガメの上陸がなく、多くの漂着ごみが集まりあふれていました。そこで近年、「NPO法人おーえんくらぶ」のメンバーが清掃活動を実施し、昨年には「うみがめ隊」を結成、明石海峡大橋を望む自然のままの地形が残された海岸を未来へ残すべく月一回のペースで定期的に清掃活動を実施していました。今回は「海と空の約束プロジェクト」代表の西谷寛さんを講師に迎え「活動の紹介」と「環境のお話」、「生き物紹介」を行いました。

【楽しく学び、次世代へつなげよう、守ろう】

今回はオンライン配信のみでしたのでなかなか参加者の反応を直に感じることが難しかったのですが、海岸に散乱しているごみ類の清掃活動をみんなで行うことにより、ウミガメの上陸や産卵がかなう豊かな海岸ができると思っていただける事ができたならば、このプログラムは成功したのではないかと思っています。

【自然豊かな海 明石・望海浜】

現地では「環境のお話」に加え、当日捕獲した「望海浜の生き物」をオンライン視聴者に紹介するとともに、自然豊かな望海浜を継続的に清掃活動を行うことでプラスティックゴミなどからさまざま生き物を守ることの大切さを伝えました。そうした環境を守ることがなによりもウミガメがまた上陸、産卵につながるということを知っていただけたならば嬉しい限りです。

【オンライン配信開催でも伝えられたこと】

今年はコロナ禍でオンライン配信のみの開催となりましたが、定員を超える100人以上の申込をいただくことができました。海岸清掃活動はなかなかオンライン配信では伝わりにくいプログラムではありましたが「海と空の約束プロジェクト」代表の西谷寛さんのプラごみなどが海の生き物へ多大な影響を与えることなどを伝えるわかりやすい講演もあり、オンライン参加の方々にも楽しんでいただけるプログラムとなったのではないでしょうか。

【未来へ向けてウミガメの海岸を守ろう】

今回はオンライン開催でしたので現地海岸の清掃活動もスタッフの20人ほどでの活動でした。活動は一時的なものではなく、継続して続けていくことが大切です。これからも持続的に活動を続けられる「NPO法人おーえんくらぶ」の皆さんと環境意識を持って日々活動していくとともに、ご覧いただいたみなさん一人一人が環境への意識を変えていく契機となれば嬉しいです。参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

TOP